「20代で正社員になれないと将来ヤバい?」
「30代になると未経験者は転職が難しい?」
就職の悩みは尽きないですよね。今の社会は20代30代の若者にとても厳しいです。その証拠に、ネット上では冒頭のような悩みを書き込む人が後を絶ちません。
もう僕が社会に出て10年以上も過ぎてるんですけどね。僕自身が20代の当時から悩んでいた仕事への思いが、さほど変わらない内容で毎日のようにネット上に生まれています。
しかし匿名であるがゆえに答えてもらえず「自己責任だ!甘えるな!」と一喝されてしまう。なぜか就活について真剣になるほど、聞いてもらえない・・。
そんな現状を見ていると「もっと就職や転職に有意義なアドバイスをする人がネットには必要では無いか」と思うようになりました。
僕自身は元引きこもりニートで、現在は会社をやっています。
10年以上、今の若者と同じように仕事に対する不安を抱えた身。出来る限りの回答を、実体験から答えて行きたいと思いブログを立ち上げました。
就職、転職に行き詰っている方が読んだ時に「参考になった」と思われるアドバイスができるよう書いて行きます。
どんな悩みに答えてくれるの?
答えて行く悩みは、20代~30代の就職や転職の問題についてです。主には男性向けをイメージしてください。
僕自身、右も左も分からず就活をしていた頃は情報不足で困ることが本当に多くありました。
しかし今にして思えば、失敗談を含め同じ悩みを抱えた先輩に色々と聞くべきだったと思うんですね。
なぜなら就職や転職は、問題としてはさほど難しい話ではなく繰り返されているからです。個別ケースはある物の、一般的には大抵の問題は誰もが解決できること。
特に僕が回答していく、ヤフー知恵袋で投稿されるような悩みなら問題ナシ。ただ回答する人が「甘えるな」「自分で考えろ!」と精神論を押し付けなければいいくらいの認識です。
こういった「本当はちゃんと答えたら前に進めるはずの問題」を、当たり前のように答えていく。これが当ブログの存在意義でもあります。
就職、転職で困っている若者がいれば、ぜひ僕の体験談を織り交ぜて答えているので参考にして頂ければと思います。
どんな人物が相談に答えているの?
「ところでお前は何者なんだ?」という疑問もありますよね。そりゃそうです。「相談に乗る」なんて言ってる人物の情報が無いことには聞く耳を持たないですよね。
なので自己紹介を兼ねて、僕の情報も書いておきます。実は、元産業カウンセラーだったりします。元というのは、普通に資格だけ取って更新していないから(苦笑)
ちなみに元引きこもりニートだったので、社会で生きて行くのに困った人を救いたいと思いカウンセラー資格を取得しました。
軽く僕の自己紹介をするので読んでみて下さい。ちょうど20代~30代の方が悩んでいる、就職や転職で苦しんでいる様子が重なるかと。
- 18~20歳 高校不登校~中退により引きこもり
- 21~23歳 中退した高校を通信でやり直し、夜間大学に入学・卒業
- 24歳 未内定のまま卒業後、就職に困ってスーパーでアルバイトするもパワハラで辞める。
- 25歳 派遣会社からの単発、短期アルバイトを繰り返す。なかなか仕事が出来ない状態。
- 27歳 若者の就職・社会復帰支援員として働く
- 28~31歳 介護職員として勤務
- 31歳~ 自分の会社を始める
ザックリですがこんな人生を歩みました。サラッと書いていますが、正直なところ苦しみ以外の何物でも無かったと今でも思います。
20代を振り返っても、働き方以前の問題で悩み続けていました。
- やりたい仕事が無い
- どうやって就職すればいいのか分からない
- 転職したいけど年齢的にリスクを取るのが不安
書いていたらキリが無いんですが、これらの問題はネットの悩みを見ていてもシンパシーを感じるほど似ていると思います。
だからこそ「僕にしか書けない回答がある」と考えました。20代30代を取り巻く就労環境は、オジサン世代では分からないですからね。
この時代を生きる20代30代の方が大変なのは十二分にわかっているつもりです。どうか前に進めるようヒントを掴んで頂ければ幸いです。